内祝いには「消えもの」が定番

結婚や出産、新築などでお祝いをいただいたら、お礼を伝えながらお返しの品物を贈るのが一般的なマナーとされています。内祝いには、使うとなくなってしまうものや消耗するものなど、いわゆる「消えもの」と呼ばれるアイテムが定番となっています。「消えもの」には、食べればなくなってしまうお菓子などの食品やコーヒーやお酒などの飲料、使うとなくなる洗剤や調味料、使えば消耗するタオルなどの日用品などが該当します。

内祝いの相場はどれくらい?

内祝いは、いただいたお祝いの半分から3分の1程度が予算の相場とされています。5,000円いただいたら1,500円~2,500円が目安となります。お礼の気持ちを伝えたいからといって、いただいたお祝いと同じくらいのお返しをするのは、かえって失礼にあたるので気をつけましょう。

ギフト選びに迷ったらカタログギフトがおすすめ!

内祝いの品物は、贈った相手が喜んでくれるものを贈りたいものですよね。貰っても食べられないものだったり使えなかったりするものでは、相手に負担をかけてしまいます。そんな時におすすめなのがカタログギフトです。カタログギフトであれば、多彩なアイテムが掲載されているので、相手が好きなものを選ぶことが可能です。最近では、「モノ」だけでなく、エステや温泉などの体験型やグルメに特化したものなど、カタログギフトの種類も増えてきています。価格帯も幅広く、予算に合わせやすいのもカタログギフトのメリットのひとつ。

内祝いの品物選びに迷ったら、カタログギフトを選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?

カタログギフトとは、様々なギフト用品が掲載されているカタログのことを言います。たくさんのギフトが掲載されているのでその中から好きなものを選ぶことが出来ます。